Leica (Leitz)Summicron 50mm f2.0 沈胴 復活!

Leica (Leitz)Summicron 50mm f2.0 沈胴 復活!

Leica (Leitz)Summicron 50mm f2.0 沈胴 トリウムレンズバージョンをゲット

Leica (Leitz)Summicron 50mm f2.0 沈胴がレンズサイズが丁度良くて普段のスナップ用に使ってた訳ですが、気に入ったので予備に同じ50mmのトリウムレンズバージョンをゲットしたわけです! モノクロ時のコントラストが通常レンズより良いとか!? しかし、届いたレンズは外見は綺麗だけどレンズが傷だらけで、トリウムレンズならではの黄ばみもあって、通常レンズよりも濁ってるやん!?コントラストは何処へ!?ってなったので、研磨に出したわけです

あっという間に2本とも研磨と修理で3ヶ月待ち

しかーし! なんと人気なのか…3ヶ月待ちだとかw まぁ、その為に2本持っているわけで研磨に出してもまだ予備はあるぜ!って、思った矢先に撮影中にレンズが宙を舞いました

アダプターにカチッというまで固定されてなかったようです

そして、あっという間にSummicron 50mm f2.0 沈胴は、2本とも研磨と修理で3ヶ月待ちというwww まぁ、3ヶ月とか雑誌の締め切りに追われて、イベントに振り回されてるうちにあっという間に過ぎ去ってしまいましたけどね

完全復活

と、いう事で2本とも完全復活なのです

磨きのかかったトリウムレンズの威力を試すのが待ち遠しい(黄ばみもだいぶ解消したし) とはいえ、先日のVoigtlander練習会の際に使ったNOKTON 50mm f1.0がすでに欲しい…とはいえ、そうなるともはや50mmばかり10本以上wwww 何か売るか!?w しかし、普段のスナップ用には小ちゃいレンズにハマってる。なんでって2つ理由があるのだが、ひとつはセミナーなどで話してるのでここでは伏せて置きますが、もうひとつの理由は、リュックをメルカリで買ったら思ってたのよりひとつ小さなサイズだっんですよ

そーすると大きなレンズを何本も入れられないw ズームなら1本で済むけど、やはりカメラに装着したままだと収まらない!?って事で、35mm/40mm/50mmをとーってもコンパクトに揃えてみました

並べてみました

仕事の時や大きなカメラバッグでの移動の時に使ってるFE 24-70mm F2.8 GMⅡと20年以上前に初めてのオールドレンズを買ってから今も作品撮りによく使うAuto Topcor 58mm f1.4と並べてみました

レンズ沼にハマってる俺は、沼展に出るしかないかなw

About The Author

ooxo
Follow :